Tech for elementaryの授業
①扱いやすいプログラミング言語
世界中の小中学生に利用されている、教育用プログラミング言語「Scratch」を使用します。操作が簡単で初心者でも取り組みやすいのが特徴です。
②初めてでも簡単操作
文字入力等の難しい操作はありません。マウスと数字キーを使って絵を描いたり、ブロック状のプログラムを組み立てたりしていきます。
③楽しくゲーム制作
プログラミングの概念・用語を学習する為に、テーマに沿って毎回ゲームを作ります。自分なりにアレンジを加えるなど、楽しみながら学習を進めることができます。
授業の進め方 映像授業+講師によるサポートで分かり易い! 1回60分だから集中して取り組める!
STEP 1
最初に作品の完成形を確認します。今日はどんなゲームを作るのかな?
STEP 2
動画を見ながら一緒に製作をしていきます。分からないところは何度でも再生&先生に相談できます。
STEP 3
課題が出されますので、どうすればいいか考えて実践していきます。
STEP 4
動画の続きを見ながら課題の答え合わせ、制作の続きを進めます。
STEP 5
完成したら、さらに発展させる方法や自分なりの改良をしてみます。ここが一番楽しいという生徒も多いです。
STEP 6
最後にワークシートに学習したことを書き、先生と一緒に確認していきます。


学習経験に合わせた4つのコース

プログラミングを初めて学習する生徒対象です。
基本的な用語から操作の仕方から学ぶ事ができ、プログラミングの知識を徐々に身に付けていきます。全部で13種類のゲーム制作を行ないます。
対象:小1〜小6
学習歴:初心者

はじめてのプログラミングコースで学習した内容を土台として、さらに知識を深める為のコース。
より実践的に知識を活用し、応用力を身に付けます。
対象:小4〜中3
学習歴:はじめてのプログラミングコース修了生徒
または同等の学習経験がある生徒

普段生活の中で目にするような、本格的なゲームを制作する知識・技術を習得することができます。
全コースを学習することでScratchマスターが目指せます。
対象:小4〜中3
学習歴:Scratch中級コース修了生徒
または同等の学習経験がある生徒

サーティファイ社が主催する検定受験のための対策コースです。レベルごとに与えられる課題をクリアする為の授業を行ないます。合格者には認定証が授与されます。
対象:小4〜中3
学習歴:Scratch中級コース修了生徒
または同等の学習経験がある生徒